こんにちは!編集長の桜井こはるです。
成人式・卒業式・結婚式――
人生の大切な節目に「きもの」を選ぶ瞬間って、ちょっと特別ですよね。
「どの柄が似合うかな?」「レンタルの手続きってどうするの?」
そんな疑問や不安を少しでも減らせるように、本当に役立つ公式情報や便利リンクをまとめました。
初めての方も、リピーターさんも、ぜひこのページをブックマークしてお役立てください♪
まずはチェック!着物レンタルの基本と制度
サイト名 | 用途・確認できること | URL |
---|---|---|
経済産業省(特定商取引法) | レンタル契約のクーリングオフ、事業者の表記義務など | https://www.meti.go.jp/ |
消費者庁(通信販売・表示規制) | 通販・ネット予約時の注意点、景品表示法 | https://www.caa.go.jp/ |
国民生活センター | 着物レンタルに関する苦情・トラブル事例・対処法 | https://www.kokusen.go.jp/ |
安心して借りるために!きもの業界のガイドライン
サイト名 | 内容 | URL |
---|---|---|
全国クリーニング生活衛生同業組合連合会 | 着物のクリーニング基準・レンタル衣装の衛生基準 | https://www.zenkuren.or.jp/ |
一般社団法人日本きもの連盟 | 伝統的なきもの文化の保護・イベント・展示情報など | https://www.kimono.or.jp/ |
着物に関する文化・マナーを知りたい方へ
サイト名 | 内容 | URL |
---|---|---|
文化庁(伝統文化ポータル) | きものの歴史、成人式の文化的背景、無形文化財 | https://www.bunka.go.jp/ |
和装振興協議会 | 正しい着付けやTPOに合った装い、各種キャンペーン情報 | https://www.wasou.or.jp/ |
国立国会図書館デジタルアーカイブ | 昔のきもの・帯の柄や文様、和装文化資料の閲覧 | https://dl.ndl.go.jp/ |
実店舗の利用・現地レンタルの際に役立つ情報
サイト名 | 内容 | URL |
---|---|---|
各都道府県庁サイト(例:東京都庁) | 伝統工芸品指定の確認、地場産の染織品ガイド | https://www.metro.tokyo.lg.jp/(都道府県により異なります) |
交通機関の乗換案内(NAVITIMEなど) | 着物での移動時間・最寄駅の確認に便利 | https://www.navitime.co.jp/ |
着物レンタルの注意点や法律をしっかり確認!
サイト名 | 用途 | URL |
---|---|---|
厚生労働省(クリーニング・衛生関連) | 衣類貸与業の営業許可、洗浄基準 | https://www.mhlw.go.jp/ |
総務省(特定商取引に関する法律) | 解約時のルールや契約書に関する規定 | https://www.soumu.go.jp/ |
税務署(国税庁) | インボイス制度、着物レンタルの消費税・記帳ルール | https://www.nta.go.jp/ |
まとめ|きものを選ぶ前に、情報で安心をプラス♪
着物選びは楽しい反面、わからないことや不安も多いもの。
だからこそ、「信頼できる情報源」が旅の計画と同じくらい大切です。
このページが、きものを楽しむための“道しるべ”になれば嬉しいです。
「きもの友禅大全」は、これからも正確で、やさしく、役に立つ情報をお届けします。
みなさんが素敵な装いと出会えますように…